【新型コロナの感染数の違い】

新型コロナウィルスの日本の感染者は

欧米に比べると桁違いに少なく、

重症化率も低く推移してきた。

iPS細胞研究者の山中伸弥さんは

生活習慣の違いに加え、何らかの医学的要因があると分析し、

それらを「ファクターX」と名付けた。

~~~

ところがもう一つの「X」があるのでは?

と考えられる。

実は東アジアの中では、日本の感染者が突出して多い。

累計感染者は、日本が30万人に迫るのに対し、

中国や韓国はその3分の1以下、

台湾は1,000人未満、東南アジアの

タイやベトナムは日本を大きく下回る。

この状況を意外に思いませんか?

前者の「ファクターX」に関しては

いくつかの推論がある。

1つは結核の予防ワクチンBCGとの関係!

BCGの接種が推奨されている。

東アジアと東南アジアは新型コロナの

流行規模が欧米より小さい。

BCGは従来、免疫力を高める効果があるといわれ、

それが感染の抑止につながった可能性がある。

~~~

では、「もう一つのX」は何か?

それは、1文字で表すなら「G」ではないか。

「五輪オリンピック」か「GoTo事業」だ。

日本政府は昨年、新型コロナの流行当初

PCR検査の件数を絞った。

それにより、日本の感染者は少なく

東京オリンピックは大丈夫だという状況を

演出した節がある。

実際は感染実態の把握が遅れ、

最近の緊急事態宣言に追い込まれた。

その後、景気回復を急いで

旅行や飲食の喚起事業に走った。

政府は今になって、人の流れと飲食が

感染拡大の主要因と強調する。

緊急事態の再宣言に当たり、

菅義偉首相から反省の弁はなかった。

~~~

オリンピックも経済も共に重要だ。

しかし為政者が功を焦り

責任を転嫁するようでは先が危うい。

まさに「Xの…」ではなく、

「Gの悲劇」になるのでは・・・

===

【2021年 Vol.012】担当:荒川正歩