習慣と先入観と思い込み

人は、先入観や習慣で生きている。

これらがないと、毎日大変です。

例えば、習慣がないとどうなるか。

朝、目が覚めてからのルーティンは

多くの人が持っていると思います。

起きたら顔を洗って、歯を磨いて

コーヒー淹れて、食事してなど

やることや順番は様々でも

大体毎日やることは決まっていますよね。

この習慣(ルーティン)が無ければ

毎日起きた後、顔を洗おうか?歯を磨こうか?

コーヒー淹れようか?朝ごはん食べようか?など

いちいち決めなければならない。

朝から毎日、毎回選択肢を考え、選んでいる人は

ほぼいないでしょう。

朝だけに限ったことではありません。

一日のほとんどがこの「習慣」による

無意識的な行動です。

~~~

何か変化をさせようと思うなら

「習慣」を変えていく必要があります。

行動の習慣はもちろん、考え方の習慣や

意思決定のスピードの習慣など

いろいろと変えなければなりません。

この「習慣」が変わると先入観や思い込み自体も

変わってきます。

===

先入観について

よく「先入観を捨てる」など表現されますが

本来、必要なものです。

初めて会う人や初めて訪れる場所など

初めての経験の時に今までの経験を役立てることが

「先入観」といわれるもの。

先入観がなければ危険な場所や人などへの

対処が出来ず、ひどい目に合う確率が高くなります。

「先入観を捨てる」とは「古い先入観を新しくする」と

言い換えた方がいいかもしれませんね。

===

思い込みもほぼ同じようなものです。

今までの経験から「こうだろう」と決めてかからないと

物事が先に進まないようになります。

思い込みは必要なものではあるが

常に更新していった方が良いというものです。

===

さて、自身の、古い思い込みのままだけど

実際は違うという例があったのでご紹介します。

【夏が暑く、冬が寒いのは太陽との距離の関係】

夏が暑く、冬寒いのは地軸が

傾いてるからと学校で習った。

その時、太陽と地球の図を見て、

夏の方が太陽に近く冬は太陽から遠いので、

それが関係してると思い込んでました。

(実際、そういう説明を受けたような気もしますが)

ところが、太陽までの距離だけを考えたら

一番近い時期は「1月」、一番遠い時期は「7月」

ではなぜ気温差があるか、詳しくはこちら

===

NHK for School:夏と冬で気温が違うのは?

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi…

===

これで、古い思い込みを更新しました。

~~~

習慣を変える事で、先入観や思い込みが変わる。

先入観や思い込みが変われば、

さらに習慣が変わる。

きっとたくさんの思い込みが更新されてないままだ。

がんばって、習慣を変えていこう。

===

【2021年 Vol.049】担当:NATO